Insta360 Ace Pro2買ったのでアイドルライブ行きました

Insta360 Ace Pro2買ったのでアイドルライブ行きました日記です。日記

(公開251002)





🐈コンデジ🐈

ああ…それにしてもコンデジが欲しい…っ!!















買った(^^)



どこの家にもあるチェキ(86 × 54mm)2枚で隠れます。みたいなのを撮ろうとしたが何か失敗した感

まぁサイズ感は公式などで


ちなみにチェキの女の子は今回行ったアイドルグループにいる、きなちゃん


かわいいでしょ(^^)

(これを書きたかった)




このアイドル↓。ALTも良い。ちなみに私が撮った写真ではない






ともかく

アクションカメラAce Pro2と、それをコンデジ"風"にするキット

本体の発売は去年10月。最近ホワイトverが追加され広告が打たれてたようでそこにひっかかった


買った直後にYouTuberさんの関連動画も上がったので結構力いれてるぽい



【insta360 - Ace Pro 2】ストリートキットが良すぎる!




【開封&作例】アクションカムが“写真カメラ”に!?【Insta360 Ace Pro 2 Street Kit】



新しいコンデジの革命!? Insta360 Ace Pro 2を試す


↑の動画が公開される前に購入したので定期的に上がってる感じなんかな。ショートのやつは買う前に観たかも






🐈購入理由🐈

欲しかった理由の8割はなんとなく😸


買って最悪使えなくても、何か…とにかく何かカメラを買いたい……

わかって頂けると思います



他の理由の1割は去年後半辺りからオールドレンズでスナップしてみたりしたがカメラ重すぎデカすぎ問題…軽いスナップカメラが欲しかった


まぁ、買ってから今回のカメラもキット含め400g程あるという動画を見たんですが…(ストラップ込っぽいが)。深夜の勢いで買ったもんでもんで


オリンパスTG-7も選択肢だったがそちらは250gぐらいらしい。うーん、軽い



コンデジは軽いという先入観

アイドルは標準より痩せているという先入観(毒)


キットというギミックにも惹かれたのかも知れない。

ともかくポチってしまったものはしょうがない(後悔し始めてる)




🐈届いた🐈

スマホで良かったじゃんと脳内と部屋に響くインターホン


注文翌日かな?届く。アマゾン自宅配送だと早いぽい

追加でブラックミストを公式で買ったが、そちらは中国から運ばれてくるのか数日かかった。中国からにしては早すぎるか?わからん


ブラックミストはこれでええんか?と思いながらつけたが速攻でとれて無くしました

もう買わん(-ω-)




🐈とりあえずスナップ🐈

届いたし、せっかくなので近所を散歩がてらパシャパシャ



…あまりに近所なので載せれませんが



意外と(?)気に入った。


この時点での感想は

”手で持ち歩く分には”重さはさほど感じず、画質もそこそこ良いしこの広角(公称13mm)は新鮮だった。

持ち歩こうとギリ思える感じで求めてたスナップ機としては悪くないですかね(何様ですが)






気に入ったのでアイドルライブで使いますか(^^)



という事で、購入理由の最後の1割は暗い所で動画を綺麗に撮れるそうなのでアイドルライブ撮影でも使えるのではと思ったから

いや、そこまで期待はしてないですが…と心の予防線を張りつつ



アイドルライブへ

ヒーウィ GO!




リスペクト ヒーウィGO!

MEOWMEW『絶対私』Music Video  2:40辺り




🐈アイドルライブ🐈

行ったのは↑のMVのMEOWMEW(みゃおみゅー)髙﨑 愛生ちゃん生誕祭




動画撮影OKなグループはあまりないと思う

撮影可能かどうかはグループやイベント(ワンマン、生誕等)によって異なり、可能だからといってみんなずっと撮ってても演者的には嬉しいのか問題ありますが(撮っといてなんですが。個人的な意見です)、今回行ったグループはだいたいライブ中の1,2曲撮影可能なグループで、撮影可能かは公式Xで前日か当日辺りに告知される感じ

撮影可能の時は静止画も動画もOK

まだデビューして2,3ヵ月なので今後変わるかもですが


更に今回は生誕祭で撮影可能曲も普段より多い




場所は渋谷駅から近いSHIBUYA ONE5。

到着すると本日の主役の前の前のグループ、KITTIESの撮可の時間帯だったので終わるまで入口付近で待機。

グループ入れ替え時にコソコソと隅っこをキープできました


そして取り出す…生誕のメンバーカラーの緑にしたペンラとこのAce pro2を…っ!


静止画ではシャッター押す時にキットの物理的な音がするので使わず、それは他のカメラで



フリッカー出てた(; ・`д・´)キィ。のでXに載せたかったがほぼ誰の目にもとまらんブログの方に







🐈Ace pro2使う🐈

今回のAce Pro2は当初の予定通りPureVideo(暗所)モードの動画で1曲撮りました



お客さん映りまくりなので撮った動画は載せれませんが



帰って確認すると暗所モードで撮っただけあって、現場では暗かったお客さんの所は明るくよく見え(てか見せたくない部分なので困るw)、ステージも十分に明るく見やすいが画質的には良いスマホとあんま変わらんと思う。というか照明の関係なのか期待しすぎたのかもしれん。画質設定は標準。

purevideoじゃなくて普通の設定の方がいいのかもだし、素直にスマホで撮った方が楽な気がする


音は風切り低減モード。違うモードの方がよかったかもですが音割れもなく自宅で楽しむ分には問題ない感じ


本来のVlog機として使うのは冒頭のYouTube動画であったように良いんでしょうけど、私はVlog撮らんのでスナップ機として使いますか




ライブは本人、所属するグループや事務所としても初の生誕祭という事で気合と緊張も感じましたがお客さんを楽しませようとする心意気も伝わってきましたし、メンバーの盛り上げようとする姿勢に呼応したお客さんの楽しそうな横顔も広角すぎてちょっと映ってました(すいません。あまりにも広角)

私も楽しかったです(^^)

やはり感情が動く所が人間の良い所ですなぁ



ライブ後は特典会というチェキ撮って話せる時間あり、今回は生誕本人に行こうとしたが流石の長蛇の列。あきらめて別のメンバーに行きました

(; ・`д・´)ゴメン





生誕祭も終わり

おたくきたく




🐈Ace Pro2 良かった所、悪かった所🐈

スナップ用途の静止画のみ使用の私の主観実際のものとは異なったり正確ではないかも

(ファームウェア v1.2.53  250911時点の最新)




💮良かった所

😄RAWで撮れる

ただしlightroomにはレンズプロファイル未対応(25年9月時点)


😄雨降ってても気にならん


😄12.5M(50M)の丁度いい画素数


😄2倍ズーム(12.5M時のみ)が手軽


😄キットつけた状態で充電やバッテリー、SDカードアクセス可能


😄充電が早い

出かける準備うんぬんの10分ぐらいの充電で35%位回復(多分)。
フル充電で3時間ぐらいウロウロスナップできそうなので十分
(公式だと80%充電まで18分、フル充電まで47分)


😄フリッカーに強い

シャッタースピード上げてもフリッカーを感じた事はない(撮ってる時のモニター上ではちらつく)

(; ・`д・´)ナンデ?

設定にちらつき防止あるがそれだけで回避できるんかい


😄夜間の撮って出しが良い

これはブログ最後に


😄昼間も良いかも




💣悪かった所

😕ストリート撮影キットが高すぎぃ。15000円

3DS買えるじゃん!…私の記憶では…いくらだったっけ?サードパーティー(無許可?)製も見かけたがレビュー見ると堅牢性か問われてた

ただ、他のXiaomi 15 Ultra(17万+)のフォトグラフィキットは19980円なので相場感は間違ってないのかもしれんが…たけー。

てかこっちも欲しい(; ・`д・´)ッ


😕キットを閉める時に硬い

最初は全然閉まらずに焦る


😕最初にアプリ連携しないと使えなかった記憶

アップデートもアプリ経由


😕電源が左側にあるので片手運用が無理

スリープ運用なので最初だけだが


😕遅いマイクロSDカード入れてると起動の度に注意文が出る

速度V30以上を薦められる文章。起動の度に出るので操作がワンテンポ遅れて滅入る。V30のを入れると表示消えた

ちなみにUHS-ⅱや1TB以上のは対応してないぽい


😕画像保存中はシャッター切れず

12.5Mでもポンポン撮れない。V30にしたのにぃー

jpgだけの設定だと多少はましかな?


😕シャッタースピード等を設定したら撮影画面に戻って欲しい

変更決定のタップした後にスワイプしないと撮影画面に戻らん。もしくはそのまま撮影したら戻れる


😕縦で撮っても横で保存される

回転ロック設定するとなるはず。カメラ縦横する度にメニュー移動するの嫌なのよねぇ。メニューはロックするけど保存は縦横判別してほしい


😕撮影しても日付毎にフォルダ分けされない

地味にこれが辛い。アプリ経由でスマホに落とすのが前提なんかな


😕操作音を消すとシャッター音まで消える

キットの物理的な音はするが味気ない。シャッター音と操作音は別扱いにして欲しい


😕複数の設定を保存して呼び出し機能がない

これは贅沢だと思ってはおりますが




👾良いか悪いか判断できない所

👾重さとデカさ

許容範囲か微妙。カバンに入れるとやっぱ重さ感じる。あと1cm薄くしてくれぃ(気楽)


👾カメラ前面のディスプレイ

何に使うのかわからん。自撮りにいいんかな?とりあえず表示OFFにした


👾アプリからスマホに写真保存するとやり方によってLeicaのウォーターマーク付く

これは嬉しいような不要なような(; ・`д・´)





🐈撮って出し🐈 

以下、あくまで個人的なもので一般的に良いかどうかは置いてます。という予防線張っときますが




良い所に書いた 😄夜間の撮って出しが良い  …!

これは昼間撮った時の画質はこんなもんだろうなとしか思わんかったが、陽が落ちてから撮った撮って出しjpgが気に入った



生誕祭のライブ終わり。帰る前にせっかくだから会場周りをパシャパシャしてた


後で撮ったのを見返してると

(スマホだと輝度最大にしないとわからんかも)


モノクロ写真ぽいが明るい所の彩度はある程度保ちつつ、グレーの所もphotoshopで見ると色情報はかすかに残ってるせいもあるかもだが(プラシーボッ)


パトロールカー。止。工事。光は車の進行方向の反対。そして広角

こじつけもあるが不穏な雰囲気が何か…何か良いぞ!






たまたまLeica NUT(ライカナチュラル)フィルターに設定してたが、これが(特に)暗い所の彩度を吹っ飛ばすらしい。

Leica NUTの説明文には(↓引用)とある

✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏

低彩度と高コントラストで象徴的な美しさを表現します。都会での写真、建築物、光と影がはっきりしたシーンに適しています。

✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏✏





上が撮って出し、下がRAWをそのままJPGに書き出しのように彩度を飛ばす

肉眼でも下の色は残ってたと思う





🐈撮ってみる🐈


🎪渋谷(夜。会場周り)













この時は小雨が降ってたのでその雫もあり。

アクションカメラなので多少の雨は気にしなくていい





これはLeica NUTじゃないかも。

この時はブラックミストレンズ無くす前かも




私が知らないだけで他のカメラでも簡単にできるのかもですが、めちゃ気に入った!

やっぱRAW現像でしょう(^^)派の私でも、私が現像するより撮って出しの方が遥かに良いと思う


という事で引き続きパシャパシャ




🎪池袋(早朝)



















設定は同じだが多少でも明るくなるとうっすら薄い白に覆われた感じ

こりゃダメか…





という事で夜を待つ


🎪夜の池袋(夜)












どうみても池袋。勝手に程よく暗い所の人がつぶれて背景化に向かってくれるのも良い所。とはいえ少し明るすぎるかも。何か違う




アイドルのライブもやってる「harevutai」…のロゴ部分のディティールが崩れてるがそういうもんだろうか。ノイズ処理が強力すぎるのかもしれんし、こういうものかもしれん




かなり白っぽい感じで欲しいものではない。

看板やら街灯が明るすぎるんだろうか。場所によってはこういうのが頻発し困った




という事でAce pro2は(夜間の)スナップ用途にも良い!


元々の用途の手振れ補正や暗所強いのでVlogに良いですね(^^)

アイドルは毎日Vlogやった方が良い派の私にはアイドルにお勧めしたい所(しないけど)




ブログ冒頭の西田さん動画でも言ってたが

ここまで来たらinsta360にはコンデジ作って欲しい

設定呼び出し系のダイヤルあればシャッタースピード変更ダイヤルは不要で、軽量薄型なやつを




ありがとうございました

ではー


🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞







🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞


🐈昼間も良い!🐈

後日…


結局夜の撮影は良いが昼はあんま気にいらず。昼用のコンデジ買わないといけないのでは…結局2台持ちで重くなり、スマホで良かった説が再燃!



で閃く。

いや、明るければ暗くすればいいんじゃね?

(; ・`д・´)マサカ…



しかし昼の野外は明るすぎるし無理か。今まで培った経験上(主にプール撮影会(; ・`д・´)クワッ)、f値を変えれんのに屋外で暗くするのは不可能…っ



NDフィルターも売ってるらしいが…それでも足りんやろなぁ(使った事はない)

と思いつつace proを起動

今まで基本ssは1/400、isoは自動の上限に設定した1600で張りついてたはずだが、設定みるとssは1/8000まで上げれるし、isoは100(自動は400)まで下げれる

後はLeicaNUTで自分の部屋で試すとモニター上では照明がギリわかるぐらい

なんかいけそうかも…





とりあえずこの設定にして夕方ちょい前。陽が落ちる前になぜか護国寺でパシャパシャ


🎪護国寺(昼~夕方)

撮ってる時はモニターで空は明るくわかるが、その他はほぼ真っ黒の状態


思ってたより暗くなった。てか暗すぎた。この辺は設定変えたらいけそうだが、肝心の光源が基本太陽しかないので面白味に欠けるか…


そして空に階調の段々がはっきり見えるのが結構目立つようになった。isoあげてノイズ増やせば回避できるんかな。まだその辺はやってない





帰宅


RAWをみると結構明るい。まぁそらそうか

という事でlightroomにこのカメラのプロファイル無いので(25年9月現在)、似た感じであろうDJIのaction pro5のプロファイルあててちょっとスライダー動かせば歪みやら結構修正された(風景のスナップなので多少は気にしない)


…てか!買った直後に試し撮りした時は思わんかったが昼間も良いかも!

(lightroomで色味等は変えてます)

























ノイズとかは後で加えたものもあり。実際はノイズはあんま感じないです





上が撮って出し、下がRAW編集後


これは一回で2度美味しいカメラなのでは…

気に入った(; ・`д・´)ッ


ではー
















コメント